長文失礼いたします。

Twitterやブコメに書ききれない想いの丈を書きます。たぶん育児系。

離乳食を食べたくない問題(食事内容編・8か月)

前回の記事、ホントは10日以上前に書いていたんだよね……うっかり下書きのままにしてしまっていた。あれを書いてからまた状況が変わってきた。離乳食自体を食べたくないという現象や、食べても好き嫌いが激しいという現象だ。いや~成長ってこわいな。

 

 

赤身の肉入りのおかずをだね……

そもそも基本的に離乳食は手作りでやるつもりだったんだ……

「カロリーをとらないとお腹が空いて夜中起きちゃう」「母乳育児は鉄分欠乏になりがち。鉄分しっかりとらなきゃ」などを解決する策として、すぐ思いつくのは「赤身のお肉を組み合わせた離乳食」をつくることだった。

日本式の離乳食だと赤身のお肉が出てくるのはだいぶ後半。スーパーなどでよく売られているベビーフードでは摂取することができないからね……。

粉ミルク入りのおかゆなら鉄分がとれる

あくまで補助、保険的な意味で、おかゆに粉ミルクを混ぜていた。哺乳瓶などでは一切粉ミルクを飲まないさかたんが、なぜかおかゆに混ぜるのは許してくれていたしね。

それがなぜか……鉄分補給のメインになるとは思ってもいなかったよ……。

たぶん食べる子は食べると思うおかずたち

ジーナ式だとよくつくられるのは、

  • カセロール(鶏むね肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの煮物)
  • アップルチキンボール鶏もも肉、玉ねぎ、パン粉、粉チーズ、りんごなどで作られたハンバーグ的なもの)

親が食べるとうまい。でも食べてくれない……。カセロールから発想を得て、ほかのおかずも作ってみた。

  • クリームシチュー鶏もも肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、赤ちゃん用クリームソース)
  • 筑前鶏もも肉、にんじん、里芋、だし汁、ごぼう(煮汁のみ))
  • 肉じゃが(豚ひき肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、だし汁、ほんの気持ちの醤油と砂糖)

親が食べるとうまい。でも食べてくれない……。

魚だったらいいのかな?ツナは?ごちゃごちゃいろんな味がするのがいやなのかな?単品だったらどうかな?既製品みたいに殆どとろみ餡で、少し具が浮いている程度なら?

ほぼ全滅……。

ビーフードなら食べるものも。プロに負け

でも、ベビーフードなら食べてくれるものがあった。9か月からのものだから食べるのはもうちょっと先かな?と思いつつ、旧製品のため安売りになっていて購入した、ピジョンの豆腐ハンバーグ、そしていわしつみれだ。

さすがに月齢が足りずかむのが大変みたいなので、ハンバーグやつみれは小さく切ってあげている。

食べてくれるおかずがあってよかった……。でも敗北感。料理はまあまあできるほうだと思っていたけど、さかたんの気持ちになりきれなかった。ぐやじいいい。

野菜と卵は追加で食べていただきたい

とはいえこれだけだと野菜が足りない。なんとか食べてくれるものがないものか……。

あと血液検査で卵白が出てるから、今食べれてる量をキープしたい(身体への症状はない)。卵料理も定期的に食べさせたい……。

試行錯誤した結果、少しだけなら食べてくれるものもあった。

  • ブロッコリーのクリームソース和え
    イオンの「お米の代わりに食べるブロッコリー」を炊飯器等でやわらかくなるまでふやかしたもの(レンチンは硬いからNG)を赤ちゃん用のクリームソースで和えたもの
  • 卵の茶わん蒸し
    溶き卵にだし汁100mlを入れて600Wで5分チンしたもの

クリームソースは今のところ和光堂を使ってるけど、なくなり次第ピジョンを試してみる予定。ピジョンが最近新作で出した粉末の離乳食のもとがすべて鉄分入りだからだ。

products.pigeon.co.jp

最後に

とりあえずベビーフードのストックが切れるまではこの体制でいこうとおもう。

うう~ぐやじいようううう

一部で鉄分がとれると大人気のガーバーのオートミールとかをiHerbで買う手もあるんだけど、

  • 届くまでに時間がかかる。私のiHerbの待ちは今まで最長2か月。フォロワーさんを見てる感じそんなに待ってなさそうだけど、過去実績が足を踏みとどまらせる
  • 海外からだとまとめ買いになっちゃいがちなので、そうすると食べれなかった時のショックがでかい
  • シンプルな味が好きそうなので、感覚的に食べれなさそうな気がする

食事内容以外にもいろいろ気をつけたこととかあるけど、それはまた書く気があったらほかの日にでも。とりあえず今日はこのへんで。

絶対自分で食べたい6~7か月の赤ちゃんVSカーチャン③

記憶が正しければ、「絶対自分で食べたいマン」の最後はこの日だった……

8月からたくさん食べるようになった

夫の実家に3日間帰らなきゃいけない、健康診断、コロナワクチンの接種などのイベントがあり、8/7から二週間ほぼお休みだった夫。その間、ちょくちょく離乳食をあげる係を担当していた。

そんななか、食べる量が増えていくさかたん。

8月に入る前はおかゆ30g+おかず20g=50gくらいしか食べていなかったし、お水も10ccも飲めていなかったように思う。まずはコーンスープなら60cc飲めるようになり、次いでおかゆの量がアップ、おかずも倍を食べるようになった。それにあわせて麦茶でもコーンスープの半分くらいは飲めるように。

そして19時から12時間寝る子になった

そしてとうとう、夜中に空腹で目覚めないほどに食べれるようになったのだ……!

やったね!おめでとう!!

やはりジーナ式のスケジュールどおりに過ごすには、離乳食がたくさん食べれるようになることが必要だったみたい。

さかたんの場合、以下の量が最低ラインだった。


  • おかゆ 50g
    おかず 20g
    麦茶 20cc

  • おかゆ 50g
    おかず 40g
    コーンスープ 60cc

  • おかゆ 50g
    おかず 40g
    麦茶 20cc

ジーナ式の6〜9ヶ月のスケジュールだと、朝は授乳してから離乳食。そのせいか一日のなかで食べる量が一番少ない。夕方は1時間半後に授乳があるので、お水はあまり飲まなくてもへーき。お昼ご飯だけは授乳とセットになってないので、ここはしっかり水分を取らなきゃいけないという感じ。

なのでたくさん飲めるようになったコーンスープを必ず昼食に投入。とりあえず毎日飽きずにきれいに飲んでくれている。

麦茶、水、果汁入りの水、野菜スープ。いろいろ試したけど、ほかは真面目に飲んでくれない😂飲んではくれるけど口の端からこぼす量も多いし、ブーっと吹き出すし、という感じ。でもコーンスープだけはガチ。一滴も逃さない勢いで丁寧に飲み干す。……ホントはちゃんと飲めるんじゃんね。

うちは母乳のみなので、授乳の時間は好きなだけ飲ませている。離乳食の量が増えてきたら、一時的に減った授乳量も落ち着いてきて、7時・14時半・18時半に両🥧で10分ずつくらい飲むようになった。

たくさん食べるなら、親に食べさせてもらったほうがはえーわ

ぼくもたくさんご飯を食べるようになった。でもパパが担当だと絶対に小さくちぎってくる!ぼくに噛みちぎらせてくれないのだ!最初はぼくも抵抗を試みた……でもあっちのほうがしつこかった。ぼくは諦めた。だってそのほうが早くお腹がふくれるんだもん。

お腹が満たされてきたらまだがんばって抵抗するつもりだけど、でも基本的にはやらせてあげてもいいかなって感じ。

↑きっとこんな気持ちなんだろうなと思ってる。

まあ、基本的には子供のやりたいようにやらせてあげるのが一番いいんだろうけど、さすがに5ヶ月からは早すぎると思うし、まだ固いものを噛みちぎれない今はリスクが高くてこわいなって気持ちがあったので、夫にもやさしくしか「やらせてあげてね」って言ってこなかった。私にも少し責任がある。

あんなに食べたがったフレンチトーストやバナナはひたすら拒否。

毎食の後半タイムの自分でやりたがってくる頃に渡せば食べるのかもしれないけど、だったらふつうにスプーンを一緒に持つだけでいい。

月齢どおりの反応なんだし、これでいいんじゃないかなって気がしてきてる……

絵本レビュー(7ヶ月)

絵本を読んだときの反応が明らかに良くなってきたので、新しい絵本を買ってあげようと思った。でも手持ちの絵本のなかで、何度も読んでほしいとせがむのは「スライムぴぴぴ」だけ。好き嫌いが激しい。一度図書館で借りてから買おうと思ったので、いくつか借りてみた。

しろくまちゃんのほっとけーき

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★★★★★
  • 子供が好き
    ★★★★★
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    ストーリーが多いので反応はどうだろう?と思っていたが、意外にも大好きだった!背景まで色合いがあざやかで子供の目を引きやすいのかも。
    何度も読みたがったりしても、ストーリーがあるので擬音オンリーより苦行度は低め。
    料理をするとき、食事のとき、お片付けのときにそれぞれ服が違ってて、えらいなあと思った。こぐまちゃんもいっしょにお片付けしててえらい。細かいところも真似して嬉しい表現がされている。

パパ・カレー

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★★★★★
  • 子供が好き
    ★★★☆☆
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    「となりのせきのますだくん」の武田美穂の絵本。大きくてカラフルな野菜などのイラスト、材料を切ったり調理したりするときの擬音などがうまく表現されていて、小さな月齢からお手伝いをしたいお年頃まで長く読めそうな絵本。
    すべての見開きページに擬音が入っているほか、読んだときのテンポにも気を遣っているみたいで、聞いていて楽しい日本語になる。
    仕上げをお手伝いするシーンもあるので、大きくなったら真似したがるかも。
    とはいえ、今のさかたんからすると「まあまあ」の絵本。

がたんごとんがたんごとん

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★★☆☆☆
  • 子供が好き
    ★★★☆☆
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    女の子が電車のおもちゃで遊んでいるシーンを描いている。電車に食べ物を乗せて遊んでいたので、遊び終わったら食べてしまう……それがなんだかかわいそうって思ってしまった。
    擬音がメインだけど、反応はふつう。背景まで色を塗るようなカラフルな絵本の方がいいのかも?と思ってきた。

もうねんね

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★☆☆☆☆
  • 子供が好き
    ★☆☆☆☆
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    「いないいないばあ」の松谷みよ子の絵本。「いないいないばあ」の反応がよくないうちの子には、やっぱり反応が良くなかった……。色彩が薄いからな……むしろお怒りになる。
    親的にもちょっとこわい感じの絵だなと思ってしまった。「いないいないばあ」もだけど、ホラゲに出てきそうで。わかる人だけわかってくれ笑

くっついた

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★★★★★
  • 子供が好き
    ★★★★★
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    淡いトーンではあるけど、背景も塗ってあるパターン。
    タイトルのとおり、くっつきます。最初は動物が。最後はおかあさんやおとうさんと「私」が。なので、ラストはイチャつきチャンス笑
    ラストを読むときにリアルでもスリスリくっつくと、声をあげて笑ってくれる。赤ちゃんも嬉しい。読んでるママパパも嬉しい。

ねこがいっぱい

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★★★☆☆
  • 子供が好き
    ★★★☆☆
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    猫好きにはいいかもしれない。「しましまねこ」など、ただひたすらいろいろな猫を紹介する絵本。反応はふつうです。

こぐまちゃんのうんてんしゅ

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★★★★★
  • 子供が好き
    ★★★★★
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    またこぐまちゃんだよ!やっぱり多少ストーリーがあっても背景までカラフルなやつが好きなのね。わかったよ!ママも擬音ばっかりだと疲れてくるから、覚えておくね!!
    「がたんごとんがたんごとん」と同様、おもちゃで遊ぶシーンの絵本。

ぴーぴーばっくしまーす

www.ehonnavi.net

  • 親が好き
    ★☆☆☆☆
  • 子供が好き
    ★★★☆☆
  • 読んだときの月齢
    7ヶ月
  • コメント
    また車か?急ぎすぎて内容かぶった〜と思ったら、なんとビックリ。二足歩行の動物たちが後ろ向きに歩いて「えへへ、ほかの動物さんにぶつかっちゃった!」っていうのをずっと繰り返す絵本だった。
    えー……これは子供が真似したら事故りませんか……?うーん、ないな……。

総評

ストーリーがあるのに赤ちゃんに好評なこぐまちゃんマジ有能……こぐまちゃん買います……。ストーリーがあるから、お話がわかるようになってからも読んでくれそう。

おんなじ理由で、今回借りてないけどミッフィーもよさそうな気がする。そのうち試してみる。

冷凍できた!かき玉うどんのレシピ

f:id:mimoriman:20210805225213j:image

 またつかみ食べ以外食べなくなったんだけど、つかみ食べ以外の私のストックのひとつ「かき玉うどん」の作り方紹介するね……

まあ作り方もクソもないんだけど、冷凍→解凍しても7ヶ月の赤ちゃんがカミカミできたよというお話。

 

 

材料

和光堂 ベビーのうどん-10種の緑黄色野菜-  大さじ3

だしパック

トップバリュ お米のかわりに食べる6種の彩り野菜 雑に適当に入れた

水 適当に上記が余裕をもって浸かるくらい……

麺つゆ 2滴くらい

卵 1個

 

作り方

  1. だしパックと彩り野菜を火にかける。彩り野菜は硬めなので、水からやる。
  2. 1を5分ほど煮出したら、だしパックを取り出し、うどんを投入。6分茹でる。
  3. 麺つゆをほんのお気持ち程度入れる。1〜2滴程度。うちは2倍濃縮。味見をして「これなら超薄味だけど美味いな」と思ってOKってことになった。
  4. 3に溶き卵を入れる。うちの子はサラサラすぎると食べないので片栗粉も追加しました。
  5. 熱いうちにリッチェルわけわけフリージングで冷凍する。

彩り野菜はレンチン注意

これで50mlのわけわけフリージング1枚ちょっとくらいの量のストックができた。めっちゃ雑な作り方だけど、これで麺も固くならなかった!解凍したやつも食べれたよ!!

彩り野菜はレンチンで食べると歯応えがありすぎて赤ちゃん向けではないんだけど、ふかしたり、長めに茹でたりすると柔らかくなって食べるのによかったよ。

それにしたって量が多いから、ママのお昼ご飯の野菜のちょい足しに使ってる……冷凍ピラフ、ドリア、レトルトカレーなど。

やっぱり味があるほうが食べる

味見は面倒くさいよねえ。赤ちゃんに虫歯がうつるとか聞いたことあるから、わざわざTVみたいに味見用の小皿に移してからやってるけど、どのくらい効果あるのやら。

でも、味が皆無だともう全く食べないからね。食材単品で食べていた頃が懐かしい。

既製品のベビーフードもどれも超薄味でも、だしが効いてて美味しいんだよね。おだしを多用する&超薄味だとしてもすこしは味をつけるっていうのが大事なのかなって感じがする。

がんばるよ……また食べなくなったけどね……

絶対自分で食べたい6~7か月の赤ちゃんVSカーチャン②フレンチトーストのレシピ

f:id:mimoriman:20210731232449j:image

冷凍→解凍しても、7か月の赤ちゃんがかみかみゴックンできるフレンチトーストができたぞ!!

 

 

 経緯

 って言ったら、片栗粉とマヨネーズが入った厚焼き玉子は、冷凍してもフワフワだと教えてもらった……

 

 結論として、片栗粉が正義だった!解凍してもフワフワで、食パンそのまんまより栄養価が高くて、赤ちゃんもカーチャンも嬉しいよ!

 

レシピ

材料

食パン(8枚切り) 3枚

マーガリン 大さじ1

A: 粉ミルクor牛乳 160ml

  ……パンに浸す用

B: 卵 1個

 片栗粉 小さじ1

 粉ミルクor牛乳 大さじ1

  ……溶き卵用

作り方

  1. 食パンの耳を切り、ラップをしないで電子レンジ600Wで20秒チン。
  2. Aのミルクに1の食パンを浸す。
  3. Bを混ぜた溶き卵に2の食パンをくぐらせる。
  4. フライパンを火で熱して、マーガリンをひく。
  5. 3の食パンを弱火でフタをしてじっくり両面を焼く。焦げ目があまりつかないようにする。
  6. 焼いたらすぐに6等分のスティック状にし、ラップで包んで冷凍する。

 

解説

パンは何つかってる?

超熟が離乳食にいいって自称してるからそれ使ってる。

www.pasconet.co.jp

耳はスタッフ用

上記の作り方でも溶き卵が余ったので、パンの耳に浸したり、フライパンの上でパンの耳に溶き卵をかけたりして、スタッフ(親)用のフレンチトーストをつくったよ!

シナモン&はちみつorメープルシロップをかけて食べると美味しかった……

電子レンジは何のため?

もとにした作り方はNHKかなにかで見たんだったと思うんだけど、牛乳をパンに浸してからあっためてたような気がした。記憶がおぼろげ。でもおでんとかも具材が冷めるときに染み込むんだから、パンだけあっためればいいんじゃないか?と思ってやってみたら、案外染み込んだので、そうやったよ。

溶き卵を薄くした

当初卵2個でやっていたんだけど、赤ちゃん的には卵の膜はできる限り薄いほうがいいだろうと思って、卵1個+牛乳を混ぜて薄くしたよ。

あとこれもNHKで得た知識だけど、牛乳は染み込ませて、卵はくぐらせる程度のほうがいいって話があって。卵が生焼けの状態だと美味しくないんだって。

だけどそもそも赤ちゃん的には、卵は生の状態のほうがアレルギーが出やすいから、パンのなかで生になりやすい状態より、くぐらせる程度のほうがいいかなっていう思いもあったよ。

水分が蒸発する前に冷凍する

水分が蒸発したら、さすがにいくら牛乳に浸そうが硬くなったぜ……

油使ってるじゃん、いいの?

WHOの提唱する補完食って、カロリーを増すために砂糖やマーガリンを使うんです……日本式の離乳食でやってるママからするとドン引きかもしんない……

さかたんはとくに平均より体重が低めで、胃袋も小さめ。すぐに満腹になっちゃうなかで少しでもカロリーをとらせようっていう算段もある。

油に抵抗があるなら、テフロンならマーガリンひかなくてもいいとは思うけど、フライパン詳しくないです。ごめん。

絶対自分で食べたい6~7か月の赤ちゃんVSカーチャン①今までの経緯

f:id:mimoriman:20210725014348j:plain

うちの息子(金太郎の歌が大好きなので、金太郎=坂田金時からとって、以下「さかたん」とする)は皮膚が弱く、両親ともにアレルギー体質であったため、5か月から離乳食を食べている。

「食べてくれなかったらどうしよう?」と思っていたが、そんなことはまったくなく、むしろしょっぱなからスプーンを奪おうとし「自分で食べたい!!」という欲がつよすぎてビビる感じだった。

絶対食べたくないでござる!!

しかし6か月後半から「食べたくない!」がついに発動してしまったのである。

原因のひとつとして、つかみ食べをやめさせたということがあるのではないかと思っている。

自分で食べたい欲がつよかったので、最初は一緒にスプーンを握るようにしていたが、かみかみするようになってからはバナナと軽く焼いたトーストを自分で食べてもらっていた。

絶対自分で食べたい赤ちゃんVSカーチャン

ところが6か月半ばからだんだん集中力が散漫になり、口のなかに食べ物があるのに、周りを見回して食べ物のことをすっかり忘れてしまうことが増えた。

忘れたまま、新たなものを口に入れようとするさかたん。

あわてて手のなかのものを取り上げようとするカーチャン。

「ウーーーーーッ!!」
怒りながら必死にとられないようにイヤイヤするさかたん。

大人のチカラを行使するカーチャン。

そんなやり取りばかりになってきて事故がこわくなったので、スプーンで食べられるドロドロオンリーに戻したのだ。

そうしたらまったく食べなくなってしまった。

減少する食事量

もともとうちはジーナ式を取り入れていて3回食をしていて、食べなくなる前は

  • 朝 50g
  • 昼 70g
  • 夕 80g

くらいが一度の食事量だった。それが朝昼夕どの回でも、がんばって30gくらいしか食べなくなってしまった。がんばらないとひと口目から完全拒否。

今まで大好きだったものしか用意しなくてもダメ。スプーンを握らせようとしてもダメ。たくさん食べていた頃より母乳を飲む量が増えたので本人的には大丈夫なんだろうけど、カーチャンは辛い。

報われないしんどさ

一生懸命おいしく食べてくれるか、カロリーは足りているか、栄養バランスはどうか考えてストック作って、毎回20分くらいかけてそれぞれ解凍してセッティングして、めっちゃテンションageて「わあ!すごい!食べるの上手!おいしいねえ!!」って笑顔をつくりながら30分くらいかけてスプーンを口に運び、泣き叫ばれて周りに飛び散り、結果廃棄するかスタッフ(カーチャン)が美味しくいただくしかない。そして片付けとお風呂でキレイにする作業が待っている。しんどい。(※さかたんはお肌が弱いのでゴシゴシ拭くと肌荒れができてしまう。洗って保湿してあげるのが必須)

安全につかみ食べができないか

せめて成果がほしい。笑顔で美味しそうにモグモグしていただきたい。

なので、柔らかくかつ手で握りやすいものでつかみ食べをしていただけないだろうか?なにかいいものはないか?と考えて……とりあえず2種類試すことにした。